fc2ブログ

スロコメ日記

下北沢スズナリから2分。「モンティパイソン大全」などのコメディライター&プロデューサー須田泰成のオフィス&カフェ。トーク、音楽、落語、演劇などのライブ、各種記念パーティー。アート・ギャラリーでもあります。

今週のスロコメ。2008年12月1日(月)からの週。

2008年の12月・第一週のスロコメ。

今週のスロコメ。今週から、いろんなイベントが、ぼちぼち始まります。

slow comedy factory@下北沢 とは、
下北沢の外れのカフェのふりをした立ち飲み屋のような店ですが、
その名の通り、
slow (ゆったりした暮らしを大切にしながら)
comedy(知的に世の中を笑って楽しむことを)
factory(いろいろ作ったり&広げたりする)
そんな場所だったりします。

というわけで今週のスロコメ。

○12月1日(月)は、スロコメ月曜・異業種交流会(19時~22時/その後、通常営業)

   各業界のスロコメ友人・知人、
   経堂・下北ピープルが集まります。
   店主・須田は、うだうだしながら、来られた方々を紹介しまくっています(笑)
   出版系とか地元・飲食系とか多いかも。
   もちろん一般の方もご自由にお入りくださいませ。

○12月2日(火)は、お休み。

○12月3日(水)は、トークライヴ。

  ☆石黒謙吾の分類王的・発想術。
   (開場19時/開演20時/入場無料。先着順:約25名まで。
    ライブ中、ワンドリンク制)
   100万部のベストセラー「盲導犬クィールの一生」から
   21世紀のコメディ系クリエイターに掛け値なしに
   バイブルと崇められる「チャート式 図解でユカイ」
まで、
   もう本当にいろいろいろいろと、
   驚異の活躍を続ける著述家&スーパー編集者の石黒謙吾さんを迎えて、
   その発想と仕事術の本質に迫ります。
   白崎さんとやったこちらも最高♪
   「ベルギービール大全」という著書もあり、ビアテイスターの資格を持つ石黒さん。
   ライブ後は、スロコメのどこかでベルギービールを飲みながら、
   いい感じで話の花を咲かせているかもしれませんよ♪
   イベント後は、定員を気にせず、ふらっと、どうぞ♪
   もちろん一般の方もご自由にお入りくださいませ。

   石黒さんのトークライブは、毎月の定例となります。
   今後の展開をお楽しみに!

    ※予約申し込み&お問い合わせ→ slowcomedyfactory@gmail.com


○12月4日(木)は、レクチャー(21時からは、通常営業)

   ☆須田泰成のコメディ・ライティング講座(その1)
   (開場19時/20時~21時/入場無料。先着順:約25名まで。
    講義中、ワンドリンク制。もちろん珈琲、紅茶あり)

   「コメディは誰にでも料理を作るように書ける」が持論の
    スロコメ店主&コメディライターの須田泰成が、
    例えば、新聞の切り抜きからNHK「今日の料理」のように
    簡単にあるレベルのコメディを作ってしまうレシピを公開。
    企画を考える仕事の方々にも役にたつと思います。

    ※予約申し込み&お問い合わせ→ slowcomedyfactory@gmail.com

    終演後は通常営業。
    もちろん一般の方もご自由にお入りくださいませ。


○12月5日(金)は、スロコメ金曜・異業種交流会(19時~22時/その後、通常営業)

    各業界のスロコメ友人・知人、
    経堂・下北ピープルが集まります。
    店主・須田は、うだうだしながら、来られた方々を紹介しまくっています(笑)
    放送、映像、コンテンツ系が多いと思います。もちろん、その他も。
    もちろん一般の方もご自由にお入りくださいませ。

○12月6日(土)は、第二回スロコメ山崩し選手権。

   (開場18時/開演19時/入場無料。先着順:約25名まで。
    ライブ中、ワンドリンク制//その後、通常営業)

    100年に一度の経済危機で金がなくても、将棋さえ知っていれば、
    豊かに楽しく暮らすことができるんです。
    将棋初心者でもエキサイトできるのが、ズバリ、山崩し。
    この醍醐味を知ったら、もうコンピューター・ゲームなんてできない。
    そんな山崩し大会をプロ棋士の高野五段の監修のもと、いい感じで行います。
    高野五段の著書です。読みましょう!買いましょう!
    ちなみに、山崩し選手権の第一回の模様
    楽しそう!と思った方は、スロコメにGO!

    イベント後は、定員を気にせず、ふらっと、どうぞ♪
    もちろん一般の方もご自由にお入りくださいませ。

    ※予約申し込み&お問い合わせ→ slowcomedyfactory@gmail.com


○12月7日(日)は、トーク・ライブ。

   ☆カリキュラ的!あの伝説のギャグ番組を解剖する!
    ~テレビ黄金時代の真実から21世紀のコンテンツ・ビジネスを考える試み~

   (開場17時/開演18時/入場無料。先着順:約25名まで。
    ライブ中、ワンドリンク制/その後、通常営業)

    子供番組なのに大人も真っ青なタブー破りのギャグが満載。
    洒落た音楽とアニメーション。いまでも新しい驚異の爆笑コメディ。
    70年代後半に製作・放送されいまだに伝説のギャグ番組と語り継がれている
    日本テレビのカリキュラマシーンのディレクターだった宮島将郎さんを招いて、
    いまでは考えられないほどアナーキーな内容を振り返りながら、
    当時のクリエーティブについて語っていただきます。
    ちなみにカリキュラマシーンは、こんな番組でした。
    カリキュラマシーン on you tube

    テレビが面白くないと言われ、
    あらゆるコンテンツが売れないコンテンツ受難の時代、
    「カリキュラ」を振り返らずに何を振り返る?!

    イベント後は、定員を気にせず、ふらっと、どうぞ♪
     もちろん一般の方もご自由にお入りくださいませ。

    宮島さんのトークライブは、今後、定例となります。
    ビックリするようなゲストもやってくるかも知れません。
    お楽しみに♪

    ※予約申し込み&お問い合わせ→ slowcomedyfactory@gmail.com



スポンサーサイト



  1. 2008/11/30(日) 23:26:45|
  2. 今週のスロコメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ホッケの煮付け はじめました。 | ホーム | カラスミとパルミジャーノのピザ(笑)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://slowcomedyfactory.blog24.fc2.com/tb.php/33-6d8e4f25
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)